とうとう新型コロナウィルスに対して緊急事態宣言が発出されることとなりました。
今のところ私たちの事業所の周囲で新型コロナウィルスに感染した方はいませんが、いつ感染者が出てもおかしくない状況になってきました。
私たちが一番恐れるのは知らないうちに自分が感染し、利用者様やそのご家族に移してしまうことです。
医療機関ではスタンダードプリコーションという標準予防策があります。すべてものはウイルスや菌が付着しているという前提で一人の患者さんごとに手洗いや消毒を実施していくというものです。
私たちは自分自身にもウイルスや菌がついている可能性が0ではないという観点から手指の洗浄、消毒、飛沫の防止などを徹底し利用者様の感染リスクを最大限小さくしていきます。
以前、傾聴に関して書かせてもらいました。ただひたすら相手の言葉に耳を傾ける、しっかりと相手の話しを聴くという行為はBe with、「あなたのそばにいますよ」という非言語的なメッセージとなります。
「あなたのそばにいますよ」、「あなたの事だけを気にかけていますよ」というメッセージは相手に対して自分が受け入れられている、よく話しを聞いてもらえていると感じてもらうことができ、信頼関係の構築がすすめやすいと考えられています。
相手の話しを聞きながら頭の中で他のことを考えていたりすると目の動きなどで相手にそれを悟られたり、実際に自分の意見を差しはさんだりすることでBe withの効果が激減してしまうので非常に難しい技術です。
日頃から意識的にトレーニングしておく必要がありますね。