インフォメーション

HOME > インフォメーション > スタッフブログ

  • 轍

    中国から恐ろしい病気が日本に入ってきました。ニュースを賑わしている新型コロナウィルスによる肺炎です。
    多くの患者さんは両側の肺を炎症で障害を受けているようです。ヒトからヒトへの感染もどうやらあるようです。まだインフルエンザも流行している時期でもあり、症状が熱発、咳嗽(せき)、筋肉痛などよく似ていることで診療にも混乱をきたすのではないでしょうか。
    まずは感染の拡大を防ぐため感染者に近づかないこと、中国への渡航を自粛するなど各個人レベルでの予防の意識も重要になってくると思います。

    詳しくはこちら

  • 轍

    皆さんはコーヒーを飲まれますでしょうか。私は大好きで日に3~4杯は飲みます。
    コーヒーは以前から糖尿病や一部の癌、パーキンソン病の発生リスクを低くしてくれることが分かっていましたが、最近の研究では腸内細菌のバランスも改善してくれることが分かってきたようです。
    腸内細菌は近年、免疫や脳への影響など体中に大きな影響を及ぼしているとても重要な存在だと言われています。カフェインの取り過ぎは体にはあまり良くありませんが、日に1~2杯ほどであれば安全で健康の保護に有効であると言われています。コーヒー好きには有り難い話しです。

    詳しくはこちら

  • 轍

    学生の頃サッカー部に所属していました。子供の時の夢はサッカー選手になることでした。残念ながら夢はかないませんでしたが。
    この度、イギリスの研究でサッカー選手は一般の人に比べるとある種の病気で死亡する確率が3倍以上高いという結果が出たとネットニュースに掲載されていました。
    記事によるとサッカーではヘディングという頭でボールを打つという特殊な技術がありますが、これを繰り返していると脳の神経細胞にダメージを受けてアルツハイマー病や認知症、パーキンソン病などの神経変性疾患になりやすいということが分かったそうです。今後公式なルールでもヘディングの規制が入るかも知れませんね。とても怖い職業病です。

    詳しくはこちら

  • 轍

    明けましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願いいたします。
    今回の年末年始は土日が含まれていたのでいつもよりも長い休暇となりました。
    妻の実家で子供たちと思う存分凧揚げをしてきました。おかげさまでフル充電できました。今年も全力で良いサービスを提供し多くの方々のお役にたてるようスタッフ一同精進して参ります。
    今年もよろしくお願いいたします。

    詳しくはこちら

  • 轍

    本日で今年の業務が終了となります。1年間有り難うございました。今年も色々な事があり、苦労もしましたが、スタッフと共に何とかやってこれました。また、利用者様や他の事業所の方にも大変お世話になりました。
    来年もさらに良いサービスの提供を志し、スタッフ一同頑張って参ります。
    来年も皆様にとって良い年でありますように。

    詳しくはこちら