インフォメーション

HOME > インフォメーション > スタッフブログ

  • 轍

    食事の際にあまり意識していないかもしれませんが、噛むことがとても重要なことが知られています。昔から「よく噛んで食べましょう」と言われていますが、それには理由があったのです。
    一つ目は唾液が出て口の中の細菌を減らし虫歯や歯周病の予防になります。
    二つ目は唾液には消化酵素が含まれているため消化がスムーズになり、胃腸の負担を軽減してくれます。
    三つ目はよく嚙むことで満腹中枢が刺激され、早めに満腹感を感じ、食べ過ぎを防いでくれることです。
    四つ目はホルモンの分泌を促し、食べ過ぎを防いでくれるため、肥満や糖尿病を予防できます。
    五つ目は噛む刺激が脳に伝わることで記憶力や思考力、集中力が高まり、認知症の予防になると言われています。
    食事の時に少し意識するだけでととも身体に良いことが得られますね。

    詳しくはこちら

  • 轍

    みなさん、新型コロナウィルスのワクチンの接種は受けておられますでしょうか。私は先日3回目の接種を終えました。副反応は身体のだるさや倦怠感は2回目の時とほぼ同じ、発熱は前回36.4℃であったのが今回は37.0℃でした。注射した部位の痛みは今回の方がやや強かったように思います。
    この副反応ですが、注射部位の疼痛や肩の可動域制限(挙がらない)は副反応の中心的な症状と言われています。これに対して全身の倦怠感やだるさなどの全身症状の多くはノセボ効果という心理的な自己暗示によるものの可能性が高いという報告があります。薬ではない錠剤を飲むことで症状の寛解が起こることをプラセボ効果といいますが、ちょうどその反対ですね。
    病は気からと昔から言いますが、人の精神の影響力はとてつもないパワーがあるのかもしれませんね。

    詳しくはこちら

  • 轍

    新型コロナウィルスの感染拡大が止まりません。先日とうとう私の家族も新型コロナウィルスに感染してしまいました。私も濃厚接触者ということで自宅で待機を余儀なくされました。
    幸いなことに症状は軽く、一日で熱も下がり、とても元気でした。若さの勝利でしょうか。私も自宅で仕事をしながら、北京オリンピックを堪能しました。
    子供や若い人は抵抗力があり、症状も軽く済むようですが、高齢者の方にはやはり危険だと思います。感染対策を入念に行い、高齢の方にはけっしてうつさないようにしたいものです。

    詳しくはこちら

  • 轍

    癌の術後は運動を行うことで肺炎や感染症などの合併症を効果的に予防することが出来ると言われています。術後の安静が長引くと体力が低下し、免疫力が落ちてしまいます。運動療法を行うことで体力の低下を予防し、早期の退院、また社会復帰にもつながります。
    運動療法は身体の状態にもよりますが、ウォーキングや自転車こぎなどの有酸素運動を中心に行います。1日に20~30分程度を目標に行い、毎日行えれば理想的だと言われています。

    詳しくはこちら

  • 轍

    癌の治療には手術療法、化学療法、放射線療法などがあります。
    手術療法は手術により患部の癌細胞を取り除きます。近年ではファイバースコープなどを使うことで傷が小さく、身体に負担が少ない方法もあります。
    化学療法は抗がん剤治療とも言われており、薬物の力で治療するものです。
    放射線療法は患部に対外から放射線を照射し、癌細胞を攻撃する治療法です。
    この他にも医療保険適応外ですが、最先端の治療法も日進月歩で開発されています。また、治療中や治療後も体力や運動機能の低下を予防、改善するためにリハビリテーションが必要不可欠と言われています。

    詳しくはこちら